ブログを作りました

投稿日:

カテゴリ: 日記

なぜ作った?

やりたかったから

Qiitaでいいじゃん

技術っぽくない話題も書きたいなぁと思って

はてブでいいじゃん

わかる

だいたいの構成

  1. Markdownを書く
  2. GitHubに更新をPush
  3. GitHub Actionsで勝手にビルドしてデプロイしてもらう
    • KotlinでMarkdownの一覧メタデータを生成
    • AstroでSSGしてページ構築
    • Cloudflare Pagesで配信

AstroだけでもMarkdownのfrontmatterを読んでよしなにデータ付与はできるのですが、 投稿日と更新日時を出そうとすると自分でfrontmatterに書き込まないと出せないっぽいです。
投稿日/更新日は外せない要素ですが、毎回自分で書くのはめんどくさすぎるので、 KotlinでMarkdownの一覧を作って、表示用のメタデータのJsonを生成しています。
生成したJsonはActionsのジョブ内でコミット・Pushして永続化します。 MarkdownのファイルハッシュをJsonに突っ込んでおいて更新の有無を判断して更新日を設定します。

デザインやらレイアウトやらは適当ですので今後更新されることがあるかもしれません。